このブログは2014年~2015年にかけての家づくりの経験をもとに記述されています。現在はすでに古くなってしまった情報も多いので、ご注意ください。
床材は、ブラックチェリーです。1階はイクタの幅広。2階が朝日ウッドテックの標準幅でした。
ブラックチェリーといえば、日焼けでけっこう色が変わってくるのが特徴。
ということで、1年でどれくらい変化したのか、リビングのラグをめくってみました。

左下がめくったラグなのですが、左の上1/3くらいから下がやや明るいトーンなのがわかっていただけますでしょうか。
まだ1年ということで、そんなに顕著には違ってないのですが、けっこう差ができるものだなーという感じです。前のマンションでは、6年住んでもうちょっと赤っぽくなってたくらいなので、今回は早いかも。
そして、なにもかぶってないところで、1階はこんな感じ。

2階はこんな感じ。

ホワイトバランスなんかもあるので、なかなか写真だと見た目通りの色にならないのですが(実物はもうちょっと赤っぽい茶色です)、2階のほうがやや濃いのは事実です。
もともと、朝日ウッドテックのほうが木目感があって、色がはっきりしていたのですが、吹き抜けがあって陽が射す1階のほうが赤くなるのが早いかと思ってたら、そうでもない気配ですね。日光じゃなくてもいいのかな?